
よくある質問
全般
お支払いについて
お支払い金額につきましては以下の通りとなります。
お支払い金額 =本体金額+消費税+その他(送料など)
※ポイントカードや期間限定クーポンをご利用の場合はご提示ください。
お支払い方法
現金お支払いの場合、手付け内金(1割)をお支払いいただいて、お引き取り時や配達時 、後日にお支払いいただくことも可能です。
詳細はスタッフまでお問い合わせください。
お支払い方法:
2回払いまで*
**決済後のお支払い回数のご変更につきまして
事前にご契約のクレジットカード会社様にお問い合わせください。
当店でご利用いただけるカードはVISA、MASTERCARD、JCB、アメックス、ダイナースクラブカード、ディスカバーのマークが表記されているカードです。
対応店舗:八尾本店、門真店
分割回数:10回払い
古い家具は引き取ってもらえますか?
当店で家具をご購入いただいたお客様でご希望がございましたら、
*大型家具やセット家具は店舗にお問い合わせください。
*家具回収のみはおこなっておりません。
家具を買い取ってもらえますか?
当店は新品家具の販売店です。
アウトレット家具の中にはショールーム展示の商品や、
現品限りの商品はございますが、
持ち込み家具の買い取りや中古販売はおこなっておりません。
配送料はいくらですか?
配送料は下記リンク先に記載しております。
<配送料の詳細はこちらをクリック>
近距離エリア:1点目=3,000円(税別)
大型家具のお届けについて
ご購入の際は事前に設置する場所までのルートや出入り口の高さ、幅をご確認ください。
1)玄関に入ってすぐに壁がある。
2)階段の手すりが引っかかってしまう。
3)ドアノブが引っかかって納品できない。
4)玄関から設置場所まで一直線でない。
5)階段の梁が引っかかる。
6)マンションで、エレベーターに入らない。
搬入経路によっては、当日搬入できない場合がございますので予めご了承下さい。
返品交換について
次の商品の交換または返品は、原則お受けできません。
・一度ご使用になられた商品
・開封後の衛生用品(一部雑貨類、トイレ用品など)
・消耗品(電池、電球、クリーナーなど)
・照明
・オーダー商品
・組み立て途中あるいは組み立て後の商品
*いずれの場合も、不良品を除きます。
・お客様のご都合により加工された商品
商品の初期不良につきましては、電話、メールまたはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
電話:072-928-2951
メール:kirakuya@zeus.eonet.ne.jp
お問い合わせフォームのページにいく
ウンコちゃんの家具屋さんの由来について
アウトレット家具の店舗を立ち上げる際に採用した家号です。
ベッド・マットレス
部屋の広さに対するベッドのサイズを知りたいのですが?
その目安をご案内させていただきます。
気に入ったベッドがあっても寝室に入らなければ意味がありません。
ベッドサイズの目安は、4畳半ならダブルサイズまで、6畳ならクイーンサイズやシングルのツイン仕様も可能です。
また8畳ならクイーンサイズが十分に置けます。
寝室にはドレッサーやチェストなどの家具もあるので、実際にメジャーで測っておくと良いです。
シングルサイズは最も一般的なサイズです。
日本の住居で最も一般的な6畳のお部屋にぴったりのサイズがこのシングルサイズベッドです。
お部屋の1/4から1/3を占めるサイズになります。
引出収納が付いた場合、引き出しスペースが必要になるので、他の家具との配置はよく検討してください。
マットレスの中心に寝る状態で、左右に20から25cm程度の余裕ができます。
このサイズがベッドの基本的なサイズとなりますが、ゆったり眠りたい方や体の大きな方はセミダブルサイズがオススメです。
ツインとして2台置きをする場合は8畳以上のお部屋でないと、扉やクローゼットの開け閉めが困難になることが考えられます。
2)セミダブルベッド:<約 120cm × 195cm>
ゆとりをもってお休みになられたい方にはセミダブルサイズがおすすめです。
シングルサイズよりちょっと大きくなったこのサイズはマットレスの中心に寝る状態で左右におよそ30cmずつの空きスペースがあるため、寝返りも余裕をもってできます。
3)ダブルベッド:<約140cm × 195cm>
4畳半のお部屋も設置は可能ですが、圧迫感は否めません。
ドアの構造や搬入経路によっては、お部屋に入らない場合がありますので、ご注意ください。搬入経路は事前にお調べください。
ダブルベッドは2人で寝ることができるサイズですが、若干狭いと感じることが多いサイズです。
一人でシングルベッドに寝る時と比べると、寝返るスペースが狭くなり、隣に寝ている人の動きが気になるかと思います。
ダブルサイズのベッドに2人で一緒に寝られる場合は、隣の動きが伝わりにくい構造のポケットコイル式を選ばれることをお薦めします。
4)クイーンサイズ<約180cm × 195cm>
8畳から10畳の寝室向きで、二人でゆったり寝られるサイズのベッドです。
ゆとりとサイズのバランスが取れたクイーンベッドサイズ。
2人で寝た場合、1人でシングルで寝るよりは空きスペースはまだ狭くなっていますが、15から20cmあれば許容範囲かと思います。
日本の標準的な住居の寝室(6畳〜)では、クイーンサイズ以上のベッドを置くとお部屋がベッドで埋まる事もあります。
マットレスはセミシングル x 2枚のタイプが多くなっています。
これは配送と搬入をやりやすくする利点によるものです。
それぞれ独立したマットレスにより、お互いの振動が伝わりにくいといったメリットもあります。
隙間が気になるという方は、市販のベッドパットやピロートップなどをご利用ください。
マットレスのお手入れについて教えてください。
マットレスの上下を入れ替えるだけで、荷重の掛かる位置が変わり、スプリングのへたりを防いでくれます。
上下だけでなく、表裏を入れ替えるとより長くお使いいただけます。
*片面使用を前提としている商品では表裏で寝心地が異なる場合があります。
2)ベッドパッドはこまめに交換
汗を吸ったベッドパッドを使い続けると、湿気がマットレスに移ってしまいます。
2〜3ヶ月に1度はマットレスも天日で干してください。
3)折り曲げ、飛び跳ねは厳禁
子どもたちがベッドの上で飛び跳ねるのも、一点に強い力が集中するため、スプリングや床板を壊す原因となります。
4)水や汚れはすぐにキレイに
濡れてしまったら、完全に乾くまでしっかり乾燥させてください。
ひどい汚れは中性洗剤を浸した布で叩くようにふき取り、洗剤が残らないように水に濡らした布で拭き取ります。
その後はしっかりと乾燥させてください。
ソファ
ソファの素材について教えてください。
素材によって使い心地やお手入れの方法が異なります。
<張地の素材について>
■天然皮革(革)
正しくお手入れいただくと、革本来の風合いを保つことが可能です。
■合成皮革
S型スプリングと比較して高いクッション性が特徴です。
■天然皮革(革)
革は油分を失うとひび割れ(角質化)が起こりやすくなるため、3~4ヶ月に1度はクリーナーでのお手入れが必要になります。
■合成皮革
ホコリや汚れは雑巾などで水拭きをおこなってください。
表面が汚れた際には、中性洗剤を使うときれいになります。
■布
しつこい汚れには中性洗剤を薄め、洗剤液を浸した布で叩くように汚れを落とします。
その後、洗剤が残らないように、水を絞った布でよくふき取ってください。
合成皮革のソファを長持ちさせるにはどうすればいいですか?
日々のメンテナスといつも同じ場所に座らないようにすることが重要です。
合成皮革とはフェイクレザーとも言い、基布に合成樹脂=ポリウレタン(PU)、塩化ビニル樹脂(PVC)などを付着させて、天然の皮革の風合いに加工されたものです。
一般的に性質が均一で価格や、お手入れが楽なことなど天然の皮革に対して有利な点がある一方、天然皮革の手入れを行いながら使った場合に比べて耐久性や天然の皮革が持つ独特の風合いという点では劣ります。
しかし合成皮革は劣化するものであり、これを遅らせることはできても、無くすことはできません。
<劣化予防方法>
ソファで最初に傷むのは張り地です。
お部屋のレイアウトや日々の導線により座る場所が同じになりがちです。
着席時の力や衣服との摩擦、体が触れることでの汚れ(皮脂や整髪料、毛染め剤等もあり)などの影響で使用頻度が高い箇所から劣化しやすくなります。
これらを防ぐためには
1)偏った位置での使用を避けてなるべく均等に座る。(使用頻度を一定に)
2)きれいな状態を保つ。
3)汗、油分、水分、整髪料、毛染め剤、ペットのおしっこ等の付着を極力さける。
4)紫外線が当りやすい場所、温度、湿度変化の激しい場所への設置(エアコン、暖房があたる場所)を避ける。
合成皮革は劣化すると表面がボロボロになり剥がれてきます。
その状態になると進行を止めることはできず、ソファカバーなどを利用し劣化した部分を覆うか、高額な職人の手作業による生地の張替えをするしか対応策はありません。
<お手入れ方法>
汚れが付いた状態は劣化を促進する場合がありますので日常のお手入れは重要です。
*使用頻度が低くてもお手入れは必要です。
日常のお手入れは乾拭きが基本です。
柔らかい乾いた布で軽く拭いて下さい。
ひどい汚れの場合はぬるま湯で薄めた中性洗剤を柔らかい布にひたし、軽く絞って表面をたたくようにして拭き取ってください。
その後、水を浸して固くしぼった柔らかい布で拭き取り、最後に乾燥した柔らかい布で乾拭きをして下さい。
中性洗剤や水分の拭き残しはかえって劣化の原因になりますので、拭き残しがないようにご注意下さい。
合成皮革専用のクリーナーも販売されています。
クリーナーの取扱説明書を良くご確認のうえご使用下さい。
テーブル
組み立て家具
箱渡し商品は組み立てしてもらえますか?
組み立て家具の目印は値札にオレンジの用紙がついている商品です。
*商品1点毎の価格となります。
*お引き渡しまで数日かかります。
*商品お引き渡し後の組立サービスはできません。